寒暖差が引き起こす体調不良...冬バテとは!?
皆さまこんにちは♪
衣慈~Relaxing Spa~の ayakaです!
皆さんは冬になると、なぜか体がだるい
気分が晴れないなと感じたことはありませんか?
もしかするとそれは、“冬バテ”かもしれません!
でもなぜ冬バテは起こるのか...?
身体に起きている変化について、
◆寒暖差が引き起こす体調不良“冬バテ”
◆冬バテの緩和方法5つ
上記の2編に分けてお伝えしていきますね。
冬には、日中は比較的暖かくても
夜になると急に冷え込んだり、
暖房のきいた屋内と屋外の温度差が大きくなります。
すると寒暖差が大きいほど体の機能を調節してくれる
自律神経のバランスが乱れて、疲れを感じやすくなります。
これを“冬バテ”と呼ぶことがあります。
◆冬バテの主な症状として
《肩こり/頭痛/不眠/めまい/便秘/倦怠感/気分の落ち込み》
などが不調の原因として挙げられます。
皆さまはいくつ当てはまりましたでしょうか?
1つでもつらい症状のある方は
ぜひ下記の緩和方法を実践してみてくださいね☆
◆冬バテの緩和方法
1、首.手首.足首を温める。
2,腹式呼吸を行う。
3,適度な運動をする。(ウォーキング/ストレッチなど)
4,耳のストレッチ。(耳の横をつかみ上下左右に揺らす)
5,体内時計を整える。(朝日を浴びて体内時計をリセットする)
ライフスタイルによって難しいものもあるかもしれません。
できるものから少しずつお試しいただけると
お身体の変化を感じていただけることと思います☆
寒い冬もお体を大切にしながら
無理のないように過ごしていきましょう♪
衣慈でも症状緩和のメニューを揃えております。
下記リンクをクリックしていただけますと
LINEから簡単にメニューをご覧いただけます。
ぜひご活用くださいませ♪
衣慈 -Relaxing Spa-
Ayaka
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
#リラクゼーション#タイ古式#もみほぐし#専門店#ストレッチ#アロマ#オイルトリートメント#ドライヘッドスパ#フットリフレクソロジー#チネイザン#ハーブ#サウナ#テント#頭痛#片頭痛#眼精疲労#腰痛#肩こり#首こり#足ツボ#姿勢改善#体質改善#プライベートサロン#東京#都内#文京区#春日#後楽園#飯田橋#水道橋#神楽坂#よもぎ蒸し
0コメント